
1/26(火)オンライン開催!Web業界進化論 実践講座#02 Webディレクターが押さえておきたい、
クライアントワークにおけるビジネス視点とは?
イベント内容
今回は登録制作社の皆様に向けてマイナビクリエイターで行われるWeb制作に関するセミナーをご紹介します。Web制作の発注を考える上でも大切なことを学べるので、発注ご担当者様にもぜひ見ていただきたい内容となっています。
Web業界進化論 実践講座第2弾!ということで、web業界の現場最前線で働くロールモデルの方々からキャリアを学ぶ「Webディレクターが押さえておきたい、クライアントワークにおけるビジネス視点とは?」を1/26(火)19:30~に開催することが決定しました!
今回はオンラインでの配信となりまして、参加費は無料です。興味がある方はお早めにご応募ください。
講座内容について
タブレットやスマートフォンといった端末が世の中に普及して以降、多くの企業がWebサイトやWebアプリケーションを介して情報発信・サービス提供をおこなっています。それに伴いWebディレクター・Webデザイナーの需要も増加傾向にあり、ひきつづき今後もますます活躍の場は広がっていくと思われます。
また、Webディレクターに至っては、求められる役割、スキルの幅も広く、企業によって求めるニーズも様々であり、「見本となるロールモデル」に触れる機会が少ないため、俯瞰的にニーズ、役割、スキルを把握して、戦略的にキャリア形成していくことが、より重要になっています。
私たちマイナビクリエイターは、そんな時代に必要不可欠となっているWebディレクター・Webデザイナーの皆様を支援するために、日本ディレクション協会で受講者累計2,000名を超える「0からのWebディレクション講座」を生み出したメンバーでもあるSPEC.代表の助田正樹氏と連携して、Webの現場最前線で働くロールモデルの方々をゲストとしてお呼びし、キャリアを考えるために有益な情報提供を開始します。
今回は、WebデザイナーからWebディレクターにキャリアチェンジしたのち、営業・提案・企画などの経験を積み、現在は現場の最前線で活躍する中井美緒氏を講師に迎えて、「Webディレクターが押さえておきたい、クライアントワークにおけるビジネス視点とは?」の講義をオンラインで行います。
以下に該当する方はオススメです。
- Webの現場の第一線で活躍している方のキャリアを知りたい
- デザイナーからWebディレクターまでのプロセスを知りたい
- Webディレクターで大事にしていることを聞いてみたい
- デザイナーからWebディレクターにキャリアチェンジする際のポイントを知りたい
業界のちょっとした裏話を聞いてみたい - 自身の今後のキャリアの方向性を定めたい
- セミナーを踏まえて転職の相談をしたい
対象者
転職を実際に考えている、もしくは、すぐには転職しないが今後のキャリア形成について考えている事業会社/制作会社のWebディレクター
講師プロフィール

中井 美緒氏(MIO NAKAI)
日本ディレクション協会
チームSPEC.
1984年生まれ。DTPデザイナーとして紙媒体のデザインを経て、Webに転身。Webデザイナーを経て、現在ディレクション業務に従事(7年目)。ペルソナ・カスタマージャーニーの設計やアクセス解析を元にしたマーケティング目線でのWebサイトの設計、改修などを得意としている。2019年6月~フリーランスとなり、常駐をメインに個人でも新サービスの構築のディレクションや、Web制作部の立ち上げ協力などを請け負う。また、プライベートの活動として、2018年より一般社団法人日本ディレクション協会に所属。講師、ミートアップの企画推進、セミナーのスタッフ等を行う。
当日スケジュール
19:30~20:00
前半
|
|
10分休憩 | |
20:10~20:40
後半
|
|
20:40~ | 質疑応答 |
※ 終了時間は前後する可能性がございます。
開催概要
開催日時 | 2021/1/26(火)19:30~21:00 [受付開始] 19:00~ |
開催方法 | Zoom開催 参加者の皆さまには別途URLをお送りします。 |
参加費 | 無料 |
対象者 | 事業会社/制作会社のWebディレクター |
応募手順
-
1.講座申し込み申し込みフォームに必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。
-
2.ご連絡開催数日前にマイナビクリエイター事務局よりメールにて、当日の詳細についてご連絡差し上げます。
-
3.講座当日Zoomウェビナーへアクセスしてください。
イベントに関するお問い合わせ
マイナビクリエイターセミナー事務局 受付時間 9:15~17:45
TEL:0120-410-470
イベントに関してご不明な点がありましたら、マイナビクリエイター事務局までご連絡ください。