
つなweBカンファレンス#2 開催レポート・アーカイブのご案内
アーカイブ動画の視聴にあたって
各アーカイブ動画は、つなweBカンファレンスの会員限定コンテンツです。過去につなweBカンファレンスをご視聴いただいた方、未開催分の視聴予約をいただいている方、アーカイブ視聴用の会員登録をしていただいた方は、配信プラットフォーム「ネクプロ」で視聴できます。なお、最新回の開催情報については、随時つなweBサイト内で情報を発信していますので、 別途ご確認くださいませ。
本アーカイブ動画は、9月30日まで視聴できます。
イベント内容
雑誌『Web Designing』が主催するオンラインセミナー第2弾「新常態で勝ち残る“ECの兵法”」を
2021年5月20日(木)に開催いたしました。
「つなweBカンファレンス(略してつなカン)」では、
そんな「今から取めるデジタルソリューション」をキーワードに
さまざまなテーマを取り上げ、隔月で情報発信をしています。
講座内容
第2弾のテーマは「新常態のEC」。
2020年からの「新常態」と呼ばれる経済・社会状況の中、非接触が前提でビジネスを回せるかどうかが企業にとって生命線になってきました。
そこでますます注目を集めるのがオンラインショップ、ECにおけるビジネスです。
一方、その「新常態」において、人々は行動を制限されることにより、確実に行動変容が起こっていることは言わずもがなでしょう。
では、新常態以前と以後で、人々の行動や志向はどう変わったのでしょう?
そして社会的・経済的・テクノロジー的な視点で、ECにおいて何が変わったのでしょうか?
非接触、新常態の中、そんな状況をむしろ弾みにして「儲かるECサイト」とはどのようなものでしょう?
テクノロジー、マーケティング、プラットフォームなどさまざまな切り口から、 これからのECについて語りました。
基調講演
今回の基調講演は、アドビ株式会社ソリューションコンサルティング本部 マネージャー 兼 プロダクトエバンジェリストの安西敬介氏が新常態のECにおける顧客動向などを最新の調査結果をもとに紹介。さらに、最新テクノロジーおよびマーケティングの潮流をEC運営の観点から語っていただきました。
講演レポート
基調講演
アドビ株式会社
「コロナ禍において大きく変化してきているEC」
新型コロナによって顧客コミュニケーションに起きている大きな変化、Cookielessなど取りまく技術的な現状を、アドビ社の調査結果からグローバルの状況なども交え紹介されました。それを踏まえ、今後のECで押さえておくべきキーワードが多数紹介されました。
セミナー①
株式会社フューチャーショップ×株式会社ゴンウェブコンサルティング
「売れるECサイト構築に欠かせないことは?」
「売れないECサイト」はなぜ生まれるのか。ベンダーの視点とコンサルタントの視点から、これからのECサイト構築の観点で注意すべきポイントが示されました。ECサイト運用者だけでなく、パートナーとしてECサイト制作に携わる制作会社視点でも語られています。
セミナー②
株式会社プレイド
「ECサイトの運用効率を高める『BMS』」
知識 、人手、予算、時間などサイト運用にまつわる諸問題を解決する『BMS』という新しい概念のサイト管理システムの紹介をメインに、どうしても保守・運用に時間が取られてしまうという制作会社のお悩みを解決するソリューションの提案がされました。
セミナー③
株式会社ヴァリューズ
「カスタマージャーニーにおける態度変容実態」
同社独自の250万人の消費者パネルからユーザーのWeb行動ログを分析した結果を元に、ネットコンテンツが態度変容に与える影響、カスタマージャーニーの必要性が解説されました。アンケート×行動ログデータによる調査の価値を改めて感じさせるセミナーでした。
特別セミナー①
株式会社オープンエイト
「高速化する通信環境は私たちの情報発信力を最大化する」
文字と画像の組み合わせが中心だった情報伝達は通信環境の高速化やテクノロジーの進化によってリッチコンテンツへ、生活者の行動も「読む」から「見る」へとシフトしている現在。「伝わらないをなくす」術として、リアルに近い情報体験を導くコンテンツづくりが語られました。
特別セミナー②
電通アイソバー株式会社
「人のちからとデジタルを融合し心に響くの顧客体験を提供する – web接客を活用した店舗DX -」
EC環境が急速に変化しても、変わらないのが、顧客が買い物に求めるのがワクワクする体験です。そのためには体験のデジタル化だけではなく、人によるサービスも融合して提供することが大切。Web接客ソリューションを紹介しつつ、そのポイントが語られました。
特別セミナー③
株式会社ネクプロ
「開催だけで満足していませんか?~事後フォローでウェビナーをより効果的に行う方法~」
「そのウェビナー、開催するだけで大丈夫?」。需要が増えてきたオンラインセミナーは、開催するだけで満足してはいけません。データ収集のポイントから活用、その前提となる目的の立て方などがレクチャーされました。
※特別セミナーは1本のアーカイブ動画となっています。複数見たい場合も一回の登録ですべて見ることができます。
イベントに関するお問い合わせ
(株)マイナビ出版 つなweB編集部
wd-tsunaweb@mynavi.jp
イベントに関してご不明な点がありましたら、つなweB編集部までご連絡ください。