元Appleシニアデザイナーも登壇。UXが成し遂げた10年を考えるイベント「UX DAYS TOKYO 2025」が3月28日に開催

2025年3月28~30日にかけて「UX DAYS TOKYO 2025」(主催=Web Directions East合同会社)が開催されます(英日同時通訳)。28日(金)は、シティーギャラリー五反田にて元Apple・シニアデザイナーのColin Burnsさんなど豪華なスピーカーによるカンファレンスが、29~30日はTKPホール品川に場所を変えて、AIツールを活用したUI/UXの設計方法などを学ぶワークショップが行われます。チケットはイベントサイトで販売中。流行にとどまらないUXの視点と思考を学び、プロダクトやチームを成長させる絶好の機会です。今回は、同イベントの注目ポイントを紹介します。

目次

UXでビジネスを加速させる「UX DAY TOKYO」

UXデザインの「常識」にとらわれていると、あなたは思わぬ失敗をしているかもしれません。実は、UXには多くの人が気づいていない「本当の力」が存在します。

UXデザインツールの使い方を学ぶだけ、トレンドを追いかけるだけ、海外の事例を真似るだけでは、決して成功にはつながりません。これらはすべて、致命的な落とし穴です。

「UX DAYS TOKYO」は、海外の最新UXトレンドを学べるカンファレンス&ワークショップイベント。ただの流行にとどまらず、本質的なUXの視点や思考を通じてビジネスの成長を加速させることを目的としています。イベントでは、圧倒的な成果を生み出すUXの設計手法、ユーザー心理を自在に操る5つの原則、そして競合と差をつける具体的な実践方法を徹底解説。これまでの「常識」を覆し、あなたのUXデザインを飛躍させる学びがここにあります。

2015年の初開催から今年で10周年を迎える今回のテーマは、「持続的に成長する組織へ」。世界で注目されているUXの第一人者たちが、これまでの知見や実践的なノウハウを惜しみなく共有します。この学びが、あなたのビジネスの持続的な成長を後押しするはずです。

2025年3月28日〜30日にかけて開催される「UX DAYS TOKYO 2025」(主催=Web Directions East合同会社)

世界トップのリーダーたちが語る「組織改革と成長戦略」

今年のカンファレンスは、「先見の明をみいだす」をテーマに、さまざまなスピーカーによる講演が用意されています。

カンファレンスの開幕を飾るのは、元Apple・シニアデザイナーのコリン・バーンズ氏による特別基調講演。「デザイン思考による組織改革」をテーマに、デザイン思考による組織改革の秘訣を語ります。

バーンズ氏はApple在籍中、元CEOスティーブ・ジョブズ氏の指揮下で革新的なインターフェースデザインに携わり、「スマートデザイン」の概念を発展させた人物です。その後も、IDEOやElmwood Brand Designなど、世界有数の企業でリーダーシップを発揮してきました。そんなバーンズ氏がこれまでの経験をもとに語る貴重な講演は、きっと多くの新たなアイデアを生み出すきっかけとなるでしょう。

さらに、元PayPalのマット・ラーナー氏が登壇し、「プロダクト成長の舵をとれ ― 成功するスタートアップの共通点とは?」をテーマに、実践的なフレームワークを公開。500以上の企業成長を支援し、英国のフィンテック企業Rebankの売上を18ヶ月で22倍に拡大させた実績を持つ彼が、「チームが目指すべき指針とは何か?」「プロジェクトを成功へと導く鍵とは?」といった問いに答えます。プロジェクトを率いているリーダーだけでなく、プロジェクトを成功させたいと思っているチームメンバーにもおすすめです。

このほかにも、元Booking.comのエリン・ウィーゲル氏、ProdPad創業者のジャナ・バストウ氏、Googleのシニア・プロダクトデザイナーであるケリー・ダーン氏など、世界最先端の現場で活躍するリーダーたちが集結。ここでしか聞けないリアルな知見と戦略が詰まった、またとない機会です。

AIツールによるUI/UXの設計方法を実践的に学ぶワークショップも

本イベントではカンファレンスだけでなく、実際に手を動かしてスキルを学べるワークショップも用意されています。今年はテーマとして「自分の価値を高める 未来の自分を作る最高の学びの条件は、最高のスピーカーから学ぶこと」を掲げ、さまざまな経歴のスピーカーたちが講師として参加します。

たとえば29日には、Googleのシニア・プロダクトデザイナーであるケリー・ダーン氏から、生成AIを最大限に活用しプロダクトのUI/UXを設計するための実践的なアプローチを学ぶことができます。プロダクトデザイナーからビジネスリーダーまで、AIに注目や関心を置いている方におすすめです。

また30日には、ProdPad創業者のジャナ・バストウ氏が「プロダクトサクセスの設計図:リーンロードマップ×OKRで実現する組織変革ワークショップ」をテーマにワークショップを開催。プロジェクトを成功へと導くための実践的な手法を学ぶことができます。

このほかのカンファレンスやワークショップの詳細は、イベントサイトをご確認ください。

世界の最新UX動向を見逃すな! チケットの購入はお早めに

「UX DAYS TOKYO 2025」のチケットは、イベントサイトにて現在発売中!  カンファレンスとワークショップのチケットを両方購入すると、5,000円の割引、まとめて参加すると、さらに割引を受けられるとのこと。世界トップクラスのリーダーたちが集うこの貴重なカンファレンス&ワークショップに、ぜひご参加ください!

開催概要

イベント名:UX DAYS TOKYO 2025
主催:Web Directions East合同会社

■CONFERENCE

開催日:3月28日(金)
受付開始:9:45
セッション:10:30〜18:00
アフターパーティ:18:00〜19:30
開催場所:シティギャラリー五反田
最大定員:300名

■WORKSHOP

開催日:3月29日(土)〜3月30日(日)
受付開始:8:30
セッション:9:00〜17:00
開催場所:TKPホール品川
最大定員:280名

チケット情報はこちら

Text:稲津梨沙、Photo:Web Directions East合同会社

  • URLをコピーしました!
目次