
つなweB事例ウォッチング! 楽しさが伝わるアイデアが詰まったサイトデザイン5選
Webサイトのデザインでは、サービスや商品の「らしさ」や「ニュアンス」を演出することが大切です。ワクワクするようなサービスや暮らしを楽しくさせる商品を紹介する際は、それに見合ったデザインが欠かせません。ここでは、そんな演出に成功している事例を5つご紹介しましょう。
- オリジナルキャラクターにほっこり
<株式会社YAMABISHI 製品選び方ガイド>【注目!】専門的な情報と愛くるしいキャラクターのマッチング
- アートとデザインを感じるコーヒーショップ
<Howlt Coffee [ホルトコーヒー]>【注目!】色づかいやフォント選びによる絶妙なさじ加減
- 楽しみながらダーツのルールを覚えられる
<DARTSLIVE CO.,LTD. SPECIALSITE>【注目!】ほどよいゆるさのイラストがあらゆる世代にマッチ
- 町の魅力が1枚のページに凝縮
<島根県美郷町リブランディング「みさとと。」>【注目!】細部まで丁寧に描くことで世界観を表現
- 見ているうちにキャラクターがもっと好きになる
<メディケア生命保険株式会社 メディくんのおうち>【注目!】1枚のページのあちこちに遊び心が満載
- まとめ
オリジナルキャラクターにほっこり
株式会社YAMABISHI 製品選び方ガイド

株式会社YAMABISHI、蓄電システムをはじめとする各種電源機器を販売する企業。このページは新しい顧客ターゲットの開拓を目的に制作されたもので、制作会社はオリジナルキャラクターの開発から行っているそう。取り扱っている商品は専門的で難解な内容もありますが、かわいらしいキャラクターがあちこちにいるため、楽しみながら知識を深めていけます。キャラクターイラストは静止画だけでなく、トコトコと歩くGIFアニメーションも配置することで「胸キュン」度がさらにアップしている印象を受けます。
つなweBエディターの注目ポイント
専門的な情報と愛くるしいキャラクターのマッチング
アートとデザインを感じるコーヒーショップ
Howlt Coffee [ホルトコーヒー]

福岡・天神にあるコーヒーショップのWebサイト。NIKEやWWFなどのアートワークを手掛けたアートブランド「Howlt(ホルト)」のアート活動としてスタートしたという経緯があり、全体にわたって非常にスタイリッシュな印象を受けます。ポップなものや可愛らしい雰囲気のWebサイトをつくろうとした時、ともすると幼稚っぽかったり、雑然とした雰囲気に陥ってしまう不安があります。しかしこのサイトでは、カラフルなアートワークはカラフルに、それ以外のところは白と黒だけにして…とメリハリをつけることで上品にまとまっていると思います。また、欧文フォントに落ち着いたセリフ系のものを選んでいるのも、ポップになりすぎない工夫だと感じます。そんな「絶妙なさじ加減」が、Webサイトづくりの参考になるのではないでしょうか。
つなweBエディターの注目ポイント
色づかいやフォント選びによる絶妙なさじ加減
楽しみながらダーツのルールを覚えられる
DARTSLIVE CO.,LTD. SPECIALSITE

ダーツ機器やダーツアプリの開発・販売を行っている企業のスペシャルサイト。ダーツ初心者に、ダーツの投げ方やルールなどをわかりやすく紹介しています。イラストやGIFアニメーションを多用していて親しみやすさを感じますが、特に注目したいのはイラストのタッチ。「ほどよいゆるさ」のイラストなので子供っぽくならず、あらゆる世代が受け入れやすいイラストだと思います。サイトタイトルもあえて「ヘタウマ」な手書き文字にしているのもポイントではないでしょうか。また、ルール説明ページは会話形式でまとめており、楽しみながら読み進めていけます。
つなweBエディターの注目ポイント
ほどよいゆるさのイラストがあらゆる世代にマッチ
町の魅力が1枚のページに凝縮
島根県美郷町リブランディング「みさとと。」

人口4,600人の小さな町、島根県美郷町のPRサイト。やはりイラストを使うことで親しみやすさが伝わってきますが、このWebサイトの素晴らしさはそれだけではありません。スクロール操作だけで画面がズームイン/ズームアウトを繰り返しながらダイナミックに移り変わっていき、訪れた人をグングン引きつけます。この手法を実現するには、コーディング技術の高さもさることながら、イラストも細部までしっかりと書き込んで世界観を表現する必要もあるでしょう。高い技術と細やかさ、そして卓越したセンスが一体となって実現したサイトだと思います。
つなweBエディターの注目ポイント
細部まで丁寧に描くことで世界観を表現
見ているうちにキャラクターがもっと好きになる
メディケア生命保険株式会社 メディくんのおうち

生命保険会社の特設サイト。オリジナルキャラクターの「メディくん」「ケアちゃん」とゲームで遊んだり、テレビCMを見たりといったことができます。縦長の1枚の絵のような構成で、キツツキやリスが動いたり、マウスオーバーで部屋の内部が覗けたりと、あちこちにカラクリが用意されています。どこに何が隠されているのかな?と、まるで宝探しのような感覚でWebサイトを楽しめます。Webサイトは基本的に操作が分かりやすく、初めてでも迷わないとこが重要ですが、特設コンテンツに限っては、ぱっと見ではわからないような宝探し要素も「アリ」なのではないでしょうか。
つなweBエディターの注目ポイント
1枚のページのあちこちに遊び心が満載
親しみやすさや楽しさを伝えるには、やはりイラストが効果的な手法でしょう。しかし、単にイラストならなんでもOKというものでもありません。制作会社との打ち合わせでは、どんなタッチのイラストがマッチするかをしっかりと話し合っていくのがいいでしょう。また、作成したイラストをWebサイト内でどう活かしていくか、見せ方も重要な課題です。楽しいWebサイトをつくるには、制作会社とクライアントが互いに楽しみながらアイデアを出し合っていくのが理想的。みんなでワイワイと意見を出し合うことで、魅力的なアイデアが見つかるはずです。