このサイトについて
Web Designing とは?
『Web Designing』は、株式会社マイナビ出版が刊行する、2001年創刊の雑誌です。WebサイトやWebサービスの企画・制作・運用に携わる方々が関心の高いテーマを、幅広く体系的に、なおかつわかりやすく伝える隔月刊の専門誌です。
本サイト「Web Designing」は、『「知りたい」と「わかった」をつなぐ』をコンセプトに、雑誌とは違う視点からWeb制作やWebマーケティング等にまつわる、より現場のお仕事に近い情報をお届けします。
制作者によるWebサイト構築の解説や執筆記事、Webサイトの事例紹介、制作者やWeb担当者に必要となるマーケティング情報などを中心に、雑誌連動企画やリアル・オンラインイベントのご案内、Webに携わるクライアントとのタイアップ企画など、多様な記事を配信しております。Web Designingが提供するコンテンツに触れるユーザーの皆さまが価値ある時間を過ごしていただけるよう、編集部一同、取材や調査、コンテンツ制作をおこなってまいります。
本サイトをご利用いただくにあたって
「Web Designing」のコンテンツをお楽しみいただくにあたり、是非一度ご確認くださいませ。
当サイトへの広告掲載につきましては、下記をご確認くださいませ。
ご質問・ご不明な点がございましたら、編集部までお問い合わせくださいませ。
Web Designing の歩み
01号の第1特集は、Webサイトの訪問者が自然と目的の情報に辿り着けるよう、ナビゲーションの基本を押さえた上でサイトをデザインする重要性を説くもの。02号の第1特集は、Webサイトにアクセスしたユーザーを”待たせない”ような工夫や演出を施すことによって、デザインの自由度と軽快なブラウジングを両立するためのノウハウを紹介する内容です。
真紅の表紙が目印の創刊号。第1特集は「読みやすさ」にフォーカスしたWebサイトの制作方法と、Webフォントについてのご紹介でした。付録のCD-ROMは、編集部が厳選したビットマップフォント全55種を収録。また、Web制作会社年鑑や制作会社データベースのルーツともいえる「全国Web制作会社リスト」を掲載しています。
創刊15周年の節目を迎え、Webビジネスの視点からインターネットの可能性を最大限に引き出すためのメディアとしてリニューアルし、ロゴを刷新。「情報戦略でネットビジネスを加速させる」をキャッチコピーとして掲げ、取り扱いテーマを従来のデザイン領域に加えて、Webマーケティング、デジタル・ネットビジネス領域へと拡大しました。第1号の特集は「ECビジネス、再強化・最強化」。急成長を続けるEC市場において、ビジネスの波に乗り遅れないために、ECサイトを強化するためのノウハウをまとめた1冊です。
「WD」の略称をブランドに掲げたリニューアルを経て、新生Webメディア「WD Online」のオープンと同時に隔月刊化。新生Webメディアと雑誌の両輪をもって、Web業界における変化に対応し、情報を読者とユーザーのニーズに伝えるべく、新たなスタートを切りました。隔月刊化最初の特集テーマは「Web戦略のプロが教える問題解決法100」。実際に手がけた仕事をもとに、Web制作・企画・マーケティングのプロが実践している手法を紹介しています。
『Web Designing』へと名称を回帰、表紙や誌面の内容、そしてロゴを刷新し、Webとデザイン領域にまつわるトータルデザイン誌としてリニューアル。雑誌と同じ名称を掲げた本Webサイトでは、“「知りたい」と「わかった」をつなぐ ”をキャッチコピーに掲げ、Webならではの記事コンテンツやケーススタディの見せ方にこだわりました。「Web Designing」ブランドは、読者とユーザーのあまねくニーズに応え続けていくために、これからも皆さまとともに歩み続けます。
Web Designing バックナンバー
年号からさがす
-
Web Designing 2024年12月号
あのWebサイトの裏側
数字力
-
Web Designing 2024年10月号
ディレクションのエッセンス
問いの立て方
特別付録:CMSハンドブック -
Web Designing 2024年8月号
AIとクリエイティビティ
データリテラシーを高めるスキル -
Web Designing 2024年6月号
少し立ち止まって、考える 「デザインと言語化」
Webアクセシビリティ最前線 -
Web Designing 2024年4月号
導入、構築、運用までを理解する「デザインシステム実例集」
Webビジネスを円滑に進める「ロジカルシンキングの教科書」 -
Web Designing 2024年2月号
思い通りに「伝わる」「伝える」ための「デザイン基礎講座」
マーケティングフレームワークの“正しい”使い方